タックル 釣り情報

ジギング・ショアジギングにおすすめのフックを紹介!フックサイズも解説!

2020年3月3日

スポンサーリンク

どうも!こんにちは!越前Noobのゆーたです。
YouTubeではカヤックフィッシング、面白いルアーを使った釣りや、釣り情報を発信中♪チャンネル登録お願いします!

今回はジギングやショアジギングにおすすめのアシストフックを紹介します。

釣具屋に行っても多種多様なフックが陳列してあってどのフックを選んでいいか分からないですよね・・・!

今回は私の経験を元に紹介します。
正直ここまでフックに拘って書いている記事は他にないかもしれません・・・w

【ジギング・ショアジギング】アシストフックの特徴や違い

アシストフックの説明

ジギングやショアジギングのアシストフックには下記の特徴があります。

  • フックサイズ
  • シングルかダブルか
  • アシストラインの長さ太さ
  • フックの硬さ
  • セキ糸の固定方法

フックサイズ

がまかつのアシストフックサイズ
引用:がまかつ アシストフック貫

アシストフックのフックサイズは一般的に1/0~6/0までサイズがあります。

フックサイズを決める基準は、当たり前ですが釣る魚のサイズによります。

一般的なジギングは、鰤ジギングやヒラマサジギング等で、70cm~100cmクラスの回遊魚を狙います。
フックサイズは4/0~6/0を使用します。
鰤なら4/0、5/0。ヒラマサは5/0、6/0です。ジギング船での釣行なら予約する時に船長に聞くのが確実です。

ショアジギングでは、中型の回遊魚がメインターゲットになります。
ハマチ等の50cm~70cmクラスの回遊魚を想定します。
フックサイズは1/0~3/0を使用します。
オススメは2/0で、そこから小さくするか大きくするか釣行場所やその日の状況に合わせてセレクトしましょう。

フックについては小さいフックの方が、小さい魚も狙えて良し。
ってことで小さくしがちですが、これは真逆で魚は獲物を捕食する際に口を大きく開けて頭から吸い込んで捕食するので、ある程度大きい方が掛かりが良くてバレにくいです。

3/0を使っていても40cmのハマチは普通に狙えます。

シングルかダブルか

シングルフックとダブルフック

アシストフックはダブルフックがおすすめです!

大型のカンパチやヒラマサを狙う時には例外的に太軸のシングルフックを使用することがあります。

シングルにすることでバイトしてきた魚へ確実にフッキングさせることが出来、シングルにした分フック自体を太軸に出来ます。また、シングルフックはライントラブルが少ないというのも利点です。

基本的にはフッキング率が高いダブルの方が良いです。

アシストラインの長さと太さ

アシストラインの長さ

撃投ジグにダブルフック

アシストラインの長さはジグの大きさに比例しています。

基本的に青物等の回遊魚は頭から小魚を捕食します。

リアにトリプルフックを付けていたとしてもHitする青物の80%がアシストフックへフッキングすると言われています。

ジグの大きさに比べて長すぎるとフッキングせず、短すぎてもフッキングしません。

アシストフックの長さオススメはジグの大きさに対して、半分~1/4の長さの間にフックが来るようにセッティングするのがベストです。
※オフショアのジギングで全長20cm以上の大型ジグを使用する場合はこの限りではありません。

ダブルフックで長さが違う場合(段差式)は、短い方と長い方の中間を1/4~半分の間にくるようセッティングしましょう!

アシストラインの太さ

アシストラインはなるべく太い方がオススメです。

太いアシストフックと細いアシストフック

理由は細いとキンクのようなクセがついてしまい、ジグのアクションの妨げになったり、しっかりフッキング出来なかったり、歯が鋭い魚に簡単に切られてしまうからです。

サゴシで切られたアシストフック

フックの硬さ

アシストフックにはフック自体にも柔らかく粘り強いフックと硬く丈夫なフックの2種類があります。

柔らかいフックだと1番負荷がかかる場所から曲がってしまいますが、クッションの役割も果たせます。
一方で硬いフックだと、ある一定以上の負荷がかかると曲がるのでなく折れてしまいます。

硬いフックが折れるてしまうのはマイナス要素と捉えがちですが、折れてほしい所だけ折れるフックは個人的にオススメです。

折れたアシストフック
根掛かりした時に極限まで負荷を掛ければ、先端だけ折れてジグが回収できるという利点がある為、個人的には硬いフックがオススメです。

セキ糸の固定方法

セキ糸というのは、冒頭の画像の通りフックとアシストラインを固定する糸の事です。

セキ糸の固定方法は主に、接着剤、収縮チューブ、エポキシ加工の3種類あります。

アシストフックからもつれたセキ糸
※接着剤だとセキ糸がほどけてくる。

錆びたアシストフック
※きちんと収縮されてれば良いがたまに収縮チューブだと錆びる場合がある。

ダブルフック
※エポキシ加工はほどけたり、錆びる心配がない。

オススメは エポキシ加工収縮チューブ > 接着剤 です。

【ジギング・ショアジギング】おすすめフック+フックサイズまとめ

まとめ

フックサイズ
ジギング・・・ブリ4/0~5/0、ヒラマサカンパチ5/0~6/0
ショアジギング・・・1/0~3/0でオススメは2/0(中型青物)

おすすめのフック
・ダブルフック
・アシストラインはジグ長の1/4~半分の間にフックがくる長さ
・アシストラインは太め
・硬めのフック
・セキ糸はエポキシ加工

筆者がおすすめするアシストフック

ヴァンフック
アシストラインが太く、キンクしにくい。フックが硬くて根掛かりしてもジグ回収が容易。

created by Rinker
VANFOOK(ヴァンフック)
¥793 (2023/10/05 06:44:43時点 Amazon調べ-詳細)

ZOC
安価でセキ糸にエポキシ加工がされている。

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥1,231 (2023/10/05 06:44:44時点 Amazon調べ-詳細)

合わせて読む
2020年コスパ最高!おすすめショアジギングロッドランキング!

続きを見る

合わせて読む
2020年コスパ重視!入門用ショアジギング リール ランキング!

続きを見る

以上!越前Noobゆーたでした!

YouTubeで釣り動画配信しています。

よければチャンネル登録よろしくお願いします♪

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

越前Noobゆーた

1991年生まれ。福井県在住。北陸で365日青物を追い求める男。 時には海へ落ちて九死に一生。最近手漕ぎならぬ足漕ぎカヤックを購入しました。 YouTube+ブログでカヤックフィッシングや釣りお得情報を配信しています!ノット検証、オリジナルノットの開発、おもしろルアーで青物を釣ることに精を出してます(笑) チャンネル登録お願いします! サブチャンネルゆーたの戯言もよろしくお願いします!w

-タックル, 釣り情報
-, ,